50音のひらがなと動物の名前を、ぬりえで楽しく学べる「知育ぬりえ」シリーズ。今回は「う」 はうさぎです!
子どもたちに人気のかわいいうさぎさんと一緒に、ひらがな「う」を楽しく学べる知育ぬりえです!
丸い目とふわふわのしっぽが特徴のうさぎのイラストは、思わず笑顔になる愛らしさ。動物園などの体験コーナーでも触れる機会やエサをあげる機会も多いので、とても親しみやすい動物です。
ぬりえをしながら、「う」の形や音をおぼえられるようにしています。是非、この記事の下に記載した豆知識と一緒にお子さんと楽しんでください!

うさぎの豆知識
うさぎは、長い耳とピョンピョン跳ねる動きが特徴の、とてもかわいらしい動物です。
うさぎの長い耳は、草むらの中でも敵の音がよく聞こえるように大きく発達したといわれています。また、大きな耳は血管もあり、体温を調整する役割ももっています!
うさぎは、敵に狙われにくいように、朝方と、夕方に活動が活発になる動物です。動物園などで活発な姿を見たければ、この時間を狙って見に行くと元気なうさぎの姿が見れるかもしれません♪
ぬりえを通して「知って・見て・楽しむ」、お子さんと楽しい時間を過ごしてみてください!
※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。