50音のひらがなと動物の名前を、ぬりえで楽しく学べる「知育ぬりえ」シリーズ。今回は「お」 は おおかみです!
「お」の文字を覚える知育ぬりえに登場するのは、森のどうぶつおおかみ!
かっこよく描かれることの多いおおかみですが、今回はかわいくデフォルメされたイラストなので、小さなお子さんも安心して楽しく塗ることができます。
「お」という音と文字の形を楽しく覚えながら、動物の名前と特徴も覚えられる塗り絵になっています!

おおかみの豆知識
おおかみは、イヌの祖先とも言われる賢い動物です。
家族や仲間で協力しながら生活し、遠くまで聞こえる「遠吠え」で連絡を取り合うなど、社会性の高い生きものとして知られています。
童話の中では「こわい存在」として描かれることもあります。実際に狩りをするときは群れで連携してうごきますが、子育てをしながら群れで家族を守る、優しい一面もあります!
※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。