50音のひらがなと動物の名前を、ぬりえで楽しく学べる「知育ぬりえ」シリーズ。今回は「く」 はくまです!
「くま」は子どもたちに大人気のどうぶつ!
まるい耳とおなか、くりっとした目がかわいらしいくまさんのぬりえが登場です。
絵本にも登場したり、森のくまさん♪のようなお子様にも人気な歌にも登場するのでとても馴染みやすいぬりえだと思います。
ひらがな「く」の形と音を、ぬりえを通して楽しく・自然に覚えられる知育プリントになっています。
動物の名前とセットで学ぶことで、言葉のイメージもしっかり定着します!

くまの豆知識
くまは、森にすむ大きな動物です。
冬になると冬眠(とうみん)することで有名です。
木の実やはちみつが大好きで、器用な前足でエサをつかむこともできます。
実は、くまは嗅覚のとても優れた動物です。【「い」いぬ】の豆知識でも人間とかけ離れた嗅覚の鋭さをご紹介しましたが、クマはいぬの約7倍の嗅覚があるといわれています。そのため、数キロ離れたエサの場所もかぎ分けられるそうです!
くまはこわい動物だけど、ぬいぐるみや絵本ではやさしい存在として親しまれていますね!
※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。