知育ぬりえ「け」けむし

知育塗り絵

50音のひらがなと動物の名前を、ぬりえで楽しく学べる「知育ぬりえ」シリーズ。今回は「け」 はけむしです!
今回は、ちょっぴり苦手な子も多いけれど、ぬりえならかわいく楽しく学べる「けむし」です。

まるっこい体とにっこり笑顔のけむしが、葉っぱの上でのんびりお散歩しています。
ひらがな「け」の形と音を自然に覚えながら、生きものへの興味や語彙力も育ちます。

ひらがな「け」とかばのイラストが描かれた知育ぬりえ|子ども向け無料プリント
「け」けむし 介護と知育のプリント館

けむしの豆知識

けむしは、ちょうちょやがの赤ちゃん(幼虫)です。
葉っぱをもりもり食べて大きくなり、さなぎになって、やがて美しいちょうちょに変身します!

「ちょっとこわい」と思われがちですが、けむしは変化の不思議を教えてくれる生きものなんですよ。

毛虫の中には、毒を持っていたり、触るとかぶれてしまう種類もあります。虫に興味を持つ子も多いと思いますが、塗り絵をとおして遊んでいるときに見かけても「みるだけ」と一緒に教えてあげましょう!

※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。

タイトルとURLをコピーしました