50音のひらがなと動物の名前を、ぬりえで楽しく学べる「知育ぬりえ」シリーズ。今回は「こ」 はこあらしです!
「こあら」は木にしがみついてのんびり過ごす、オーストラリア生まれのどうぶつです。
今回は、まるい耳とくりくりの目がかわいい「こあら」のぬりえです。
ひらがな「こ」と動物の名前「こあら」をセットで覚えることで、言葉のイメージがぐっと定着しやすくなります。動物園でも人気のこあらでひらがなを楽しくお勉強してみてください!

こあらの豆知識
こあらは、ユーカリの葉を食べて暮らす夜行性の動物です。
オーストラリアにだけ住んでいて、木の上でほとんどの時間を過ごしています。
動物園でも木の上で動かずに寝ていることが多いですが、1日のうち、なんと20時間近く寝ていることもあるんですよ!
こあらは、ものすごくグルメで偏食家です。ユーカリの葉が大好きで、高いところのみずみずしい葉っぱを好んで食べます。1日1キロ以上の葉っぱを食べることもあるそうです。ただ、それだけ食べる理由はユーカリの葉の栄養分が少ないことが原因見たいです。とてもユニークな動物ですね!
かわいらしい見た目で、世界中の子どもたちに人気の動物です。動物園でもぜひ見てみてくださいね!
※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。