今回の塗り絵は、田んぼに苗を植える「田植え」の風景を描いた一枚です。
かえるの鳴き声が聞こえてきそうな水田、咲き始めたあじさい、そして優しい表情で苗を植える農家の人。
日本の原風景ともいえる、心なごむ場面を塗り絵にしました。梅雨の時期室内で過ごす方も多いと思います。介護現場だけではなく、子供とのおうち時間にもぜひ活用してみてください。

スタッフの声かけポイント(会話のきっかけに)
- 「田植えって昔、ご自分でされたことありますか?」
- 「ご実家の近くで田んぼはありましたか?」
- 「5月から6月にかけてはちょうど田植えの季節ですね」
季節の話題や農作業の経験を語っていただくことで、昔の記憶や思い出話が自然に広がります。
懐かしい暮らしの風景を色づけながら、穏やかなコミュニケーションが生まれることを願っています。
活用のヒント
- 色鉛筆やクレヨンで塗る際、「実際に見た田んぼの風景」を思い出してもらう
- 塗り終わった作品を掲示して、「みんなの田んぼギャラリー」に♪
- 季節の行事(梅雨、夏のはじまり)と合わせて使うと、より季節感が楽しめます
※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。