知育ぬりえ「え」えび

知育塗り絵

50音のひらがなと動物の名前を、ぬりえで楽しく学べる「知育ぬりえ」シリーズ。今回は「え」 は えびです!

くるんと丸まったユニークな姿や、ツヤっとした模様が特徴的です。私の子供もエビが大好きで、食べても見ても楽しい動物です!
「え」の形に自然と親しみながら、ぬりえで指先を動かして集中力も養えます。

記事の下の豆知識も合わせて伝えてあげると、一緒に多くの事を学べます。是非、お子さんと楽しんでくださいね!

ひらがな「え」とえびのイラストが描かれた知育ぬりえ|子ども向け無料プリント
「え」えび 介護と知育のプリント館

えびの豆知識

えびは、海や川など水の中に住んでいる生きものです。
からだは節(ふし)に分かれていて、ピョンと後ろに跳ねるように泳ぐのが得意。温かい時期には、小川などでも取れることがありますね!

実は、エビの足は約20本あり、泳ぐための足と、食べ物を取ったり歩くための足が分かれています。是非、エビをご家庭で食べるときは、足が何本あるか数えてみると楽しいかもしれません!

※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。

タイトルとURLをコピーしました