50音のひらがなと動物の名前を、ぬりえで楽しく学べる「知育ぬりえ」シリーズ。今回は「さ」 さるです!
木の上でジャンプしたり、いたずら好きで元気いっぱいのさるが、にこにこ笑顔で登場するぬりえです。動物園やテレビでも、温泉に入ったり、家族ですごしたりと人間に近い生活をすrbので、とても親しみやすい動物ですね!
かわいらしい動物のイラストと一緒に、ひらがなの「さ」の形と音に自然と親しむことができます。
言葉と動物を一緒に覚えることで、子どもの記憶にも残りやすいプリントです♪
動物にも興味を持ちながらひらがなを覚えられますし、塗り絵をすることで集中力と指先の感覚も鍛えることが出来ます!

さるの豆知識
さるは、手足が器用で頭のいい動物です。果物を食べたり、毛づくろいをしたり、家族や仲間と一緒に生活しています。この毛づくりろいは、よくサルのノミ取りといわれますが、サルは同じ寝床では寝ないため、実際にノミに寄生されることは少ないようです。動物園でもノミ取りをしている姿をよく見かけますが、実際はコミュニケーションや挨拶として行っていることが多いみたいです!
日本では「ニホンザル」が有名で、温泉に入る姿がニュースになることもありますね。
人間と少し似ているところがあるのも親近感があって魅力的ですね!
※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。