10月8日 木の日|今日は何の日?
10月8日は「木の日」です。森林や木材の大切さを考える日とされています。
どうして木の日と呼ばれているの?
1985年に日本木材青壮年団体連合会が制定し、「十」と「八」を組み合わせると「木」になることから名付けられました。
塗り絵で楽しむ「木の日」
今回は、大きな木の下で一家が楽しく談笑している風景の塗り絵を用意しました。
子供が生まれた日、家を建てた日そんな家族の大切な日に記念樹を植えることも多く、そんな温かい思いを感じられる塗り絵にしています。
介護施設やデイサービスでのレクにもピッタリの一枚です。
木の日の塗り絵の無料ダウンロード

塗り絵にはトンボ色鉛筆がおすすめ!

トンボ色鉛筆(Tombow)は日本らしい繊細な色味や、やわらかめのトーンが豊富で重ね塗りもしやすいので、介護レクで行う高齢者から、少しこだわって塗りたい方までおススメです!
※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。
