秋の花・コスモスを楽しむ塗り絵
今回ご紹介するのは、秋の代表的な花「コスモス」を描いた塗り絵です。
シンプルな線で大きく描かれているため、高齢者や塗り絵が苦手な方でも安心して取り組めます。秋の訪れを感じながら、気軽に楽しめる題材です。
塗り絵の特徴
コスモスの花が4本、花束のように配置されいています。コスモスも薄ピンクや紫など少しずつ色が変わります。いろいろな色で花びらを塗るととても素敵になります。
細かい部分が少なく、広い塗り面が多いので、手の力が弱い方や視力が低下している方にもおすすめです。
活用例
- 介護施設のレクリエーションに
- 家庭での季節の趣味活動として
- 会話のきっかけに、秋に咲く花や子どものころの思い出話しをしてみてください。
- 完成作品を壁に飾って、施設やお部屋を秋の雰囲気に演出
声掛けの工夫
- 「コスモスはどんな色で咲いているのをよく見ましたか?」
- 「昔はどこでコスモスを見かけましたか?」
- 「赤、ピンク、白…どの色で塗ってみましょうか?」
こうした声掛けは、利用者さんとの会話や笑顔を引き出す助けになります。
豆知識で会話を広げよう
- コスモスはギリシャ語で「秩序」「美しい」という意味を持つ言葉に由来しています。
- 日本では「秋桜(あきざくら)」とも呼ばれ、秋の花の代表格です。
- 花言葉は「調和」「謙虚」「乙女の真心」など。
知識を交えると「なるほど!」と会話が弾みやすくなります。
ダウンロード案内

※この素材は、病院、施設、保育園、幼稚園、ご家庭などで自由に使用することが出来ます。ただし、この素材の改変・再配布は禁止されています。ご利用の前に[利用規約]をご確認ください。また、名入れ、病院名入れ、施設名入れご希望の際は[お問い合わせ]よりご連絡ください。
まとめ
「コスモスの塗り絵」は、秋の季節感を気軽に楽しめるやさしい題材です。
高齢者の方にとって取り組みやすく、会話や思い出のきっかけ作りにもなります。介護現場や家庭でのレクリエーションにぜひご活用ください。